絵を描くということの効果は良いことばかり!

全く絵を描いたことがない、描こうと思ったことがないなど、それほど絵に興味がなかった人でも実際に絵を描いたり見たりして得られる良い効果がたくさんあります。まさにメリットしかないとも言えます。

普段の生活でストレスが多くて疲れている人、良い刺激を求めている人、どんな人にもアートはよい変化を与えてくれます。

特に、絵を描くということの効果をいくつかまとめてみます。

 

 

 

 

 

 

ストレスを解消し、リラックスできる。

脳には左脳と右脳があり、左脳は論理、右脳は感情をつかさどっていますから、左脳ばかり使っていると脳が疲れ、バランスが取れなくなります。

絵を描くことは、、普段使わない右脳を使うので、脳のバランスが良くなり、疲れた脳をリラックスさせます。
また絵を描くということは、手を使う作業なので、脳に刺激を与え、脳が活性化されます。これは高齢者にもとても良い効果が期待できます。多くの高齢者の施設やデイサービスなどでも、認知症予防も兼ねて絵を描くことを取り入れていますね。

アートセラピーという、様々なアートで心を健康にする心理療法がありますが、その中の良い効果の代表的なものがリラックス効果だと言えます。

近年ブームになった大人の塗り絵はその効果が大で、絵の上手、下手などに関係なく、リラックス効果が期待できます。

絵を描くのに夢中になっている時間は、嫌なことを忘れて、集中できるので、少しの時間でも気分転換になり、ストレス解消に役立ちます。

私が毎月開催しているシルクペインティング教室でも、日頃の忙しい家事や用事をその時だけは忘れることができ、きれいな色を使って基本は塗り絵から始めるので、その時間を楽しみにしているという方が多いです。まさにリラックスして絵を描くことを楽しめます。

 

気付かなかった才能が鍛えられる。

絵を描くときは、色を考えたり、出来上がりをイメージしたり、リラックスしながらも色々なことを考えないといけません。そのため脳は活性化され、想像力もアップ、アイデアや閃き力も鍛えられます。

特にシルクペインティングでは、何も考えず塗り絵の線を塗っていても、色が流れてしまったり、シミになったり、思うようにいかないことが多いので、そのたびに閃いた瞬間のアイデアでその問題に対処していくことになり、想像力や即興力が鍛えられます。

ここで自分が持っている性格が現れて、以前には気付かなかった自分の繊細さを発見したり、実はけっこう大雑把、いや、すごい几帳面、など他人からの評価も得られると、より自分のことがわかります。

私の場合も、結構大雑把な人だと思っていましたが、今まで描いたこともない細かい下絵を描いたりすることができるようになり、その線を塗るのが楽しくて。
これはそれまで使っていなかった部分なのか、絵を描き続けて得られたことなのかわかりませんが、とにかく何か新しい発見があるのは確かです。

 

練習すればうまくなり、人に見せたくなる。

絵を描き始めるのに年齢は関係ありませんが、気分転換やリラックスのために適当に描くより、どうせなら少しづつ続けて、素敵な絵を描いて、お部屋に飾ったり、誰かにプレゼントしたり、自分も周りもハッピーにしてみませんか?

特に、定年後や、高齢者の趣味として今から始めるなら、他の人とのコミュニケーションのアイテムとしても、自分の描いた絵で人をハッピーにできるのは素敵なことです。

練習することで、年齢は関係なく、全くゼロから始めても、そんな思いがあれば、きっと今より何倍もうまくなり、人に見せたくなります。絵は他人に見せることで、色々な評価を得て、さらにうまく、やる気も出ます。

絵を描くのを続けていくうちに、テクニックも上達し、オリジナリティのある絵を描くことができるようになれば、プロを目指すのもいいかもしれません。

シルクペインティングの分野では、スカーフなどクラフトの部分がとてもポピュラーで、絵画としてのプロは多くはないので、将来的に趣味ではなく、プロとして絵を描く仕事をする人が出てくるのを私はとても期待しています!

 

まとめ

絵を描くことのいろいろな良い効果をシルクペインティングを例に、見てきましたが、何を始めるにしても、新しいことは脳に刺激を与えます。

特に絵を描いてリラックスしながら、成長できるってすばらしいことですね。
音楽でも絵でも、今までやってみようと思ったことがないなら、ぜひ新しい世界を体験して、その先の素敵な未来に近づいて下さい。

絵心がないので、とか億劫にならずに、まず塗り絵から始めてそのうちに周りの人を驚かしては?

シルクに描くことで言えば、布に絵の具がスーっと染み渡るのがとても気持いいですし、その上スベスベした独特の感触はリラックス効果もあると思います。

絵を描くことで、心に良い変化が起こり、問題があるなら改善がみられ、一人でも多くの笑顔が増えることを願っています。

 

 

ゼロから始めるシルクペインティング。

全く絵を描いたことがない、描こうと思ったことがないなど、それほど絵に興味がなかった人でも実際に絵を描いたり見たりして得られる良い効果がたくさんあります。まさにメリットしかないとも言えます。

普段の生活でストレスが多くて疲れている人、良い刺激を求めている人、どんな人にもアートはよい変化を与えてくれます。

特に、絵を描くということの効果をいくつかまとめてみます。

 

 

 

 

 

 

ストレスを解消し、リラックスできる。

脳には左脳と右脳があり、左脳は論理、右脳は感情をつかさどっていますから、左脳ばかり使っていると脳が疲れ、バランスが取れなくなります。

絵を描くことは、、普段使わない右脳を使うので、脳のバランスが良くなり、疲れた脳をリラックスさせます。
また絵を描くということは、手を使う作業なので、脳に刺激を与え、脳が活性化されます。これは高齢者にもとても良い効果が期待できます。多くの高齢者の施設やデイサービスなどでも、認知症予防も兼ねて絵を描くことを取り入れていますね。

アートセラピーという、様々なアートで心を健康にする心理療法がありますが、その中の良い効果の代表的なものがリラックス効果だと言えます。

近年ブームになった大人の塗り絵はその効果が大で、絵の上手、下手などに関係なく、リラックス効果が期待できます。

絵を描くのに夢中になっている時間は、嫌なことを忘れて、集中できるので、少しの時間でも気分転換になり、ストレス解消に役立ちます。

私が毎月開催しているシルクペインティング教室でも、日頃の忙しい家事や用事をその時だけは忘れることができ、きれいな色を使って基本は塗り絵から始めるので、その時間を楽しみにしているという方が多いです。まさにリラックスして絵を描くことを楽しめます。

 

気付かなかった才能が鍛えられる。

絵を描くときは、色を考えたり、出来上がりをイメージしたり、リラックスしながらも色々なことを考えないといけません。そのため脳は活性化され、想像力もアップ、アイデアや閃き力も鍛えられます。

特にシルクペインティングでは、何も考えず塗り絵の線を塗っていても、色が流れてしまったり、シミになったり、思うようにいかないことが多いので、そのたびに閃いた瞬間のアイデアでその問題に対処していくことになり、想像力や即興力が鍛えられます。

ここで自分が持っている性格が現れて、以前には気付かなかった自分の繊細さを発見したり、実はけっこう大雑把、いや、すごい几帳面、など他人からの評価も得られると、より自分のことがわかります。

私の場合も、結構大雑把な人だと思っていましたが、今まで描いたこともない細かい下絵を描いたりすることができるようになり、その線を塗るのが楽しくて。
これはそれまで使っていなかった部分なのか、絵を描き続けて得られたことなのかわかりませんが、とにかく何か新しい発見があるのは確かです。

 

練習すればうまくなり、人に見せたくなる。

絵を描き始めるのに年齢は関係ありませんが、気分転換やリラックスのために適当に描くより、どうせなら少しづつ続けて、素敵な絵を描いて、お部屋に飾ったり、誰かにプレゼントしたり、自分も周りもハッピーにしてみませんか?

特に、定年後や、高齢者の趣味として今から始めるなら、他の人とのコミュニケーションのアイテムとしても、自分の描いた絵で人をハッピーにできるのは素敵なことです。

練習することで、年齢は関係なく、全くゼロから始めても、そんな思いがあれば、きっと今より何倍もうまくなり、人に見せたくなります。絵は他人に見せることで、色々な評価を得て、さらにうまく、やる気も出ます。

絵を描くのを続けていくうちに、テクニックも上達し、オリジナリティのある絵を描くことができるようになれば、プロを目指すのもいいかもしれません。

シルクペインティングの分野では、スカーフなどクラフトの部分がとてもポピュラーで、絵画としてのプロは多くはないので、将来的に趣味ではなく、プロとして絵を描く仕事をする人が出てくるのを私はとても期待しています!

 

まとめ

絵を描くことのいろいろな良い効果をシルクペインティングを例に、見てきましたが、何を始めるにしても、新しいことは脳に刺激を与えます。

特に絵を描いてリラックスしながら、成長できるってすばらしいことですね。
音楽でも絵でも、今までやってみようと思ったことがないなら、ぜひ新しい世界を体験して、その先の素敵な未来に近づいて下さい。

絵心がないので、とか億劫にならずに、まず塗り絵から始めてそのうちに周りの人を驚かしては?

シルクに描くことで言えば、布に絵の具がスーっと染み渡るのがとても気持いいですし、その上スベスベした独特の感触はリラックス効果もあると思います。

絵を描くことで、心に良い変化が起こり、問題があるなら改善がみられ、一人でも多くの笑顔が増えることを願っています。

 

 

ゼロから始めるシルクペインティング。

シルクペインティング?シルクスクリーン?

シルクペインティングをお勧めする理由

関連記事

  1. シルクペインティングをお勧めする理由

    シルクペインティングに限らず、どんな絵でも、大人になってから始めると色々な発…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

Amazonランキング1位獲得 著書
Amazonランキング1位獲得 著書

絵を描くと起こったこと

アート×AI AIエージェント活用法
ぬりえが基本のときめきアート 改訂版
プロフィール

シルクに直接絵を描く シルクペインティング の技法を使い、シルクペインティング作家として活動しています。

海外では、美しいアートとして楽しまれたり、プロとして活躍する人も多いのですが、日本ではまだあまり知られていません。

でも、実は 誰でも簡単に始められるアート なんです!

最初はぬりえ感覚で気軽に楽しめるので、もっと多くの人にこの魅力を届けたいと思っています。

シルクのなめらかな質感に広がる色彩の世界を、ぜひ一緒に楽しんでみませんか?

ピックアップ記事
PAGE TOP